運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
154件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-11-18 第203回国会 衆議院 外務委員会 第3号

また、昨年、ローマ法王が来られた際もさまざまなコメントを残していっているところであり、今回の円滑化協定の中で死刑制度の扱いをどうするかによって、日豪だけの間ではなくて、まさに死刑制度の廃止を求める国が、同じように何かをやるときに、これもこういうふうにしてくれということに波及していく重要な交渉課題であるわけです。  

小熊慎司

2019-03-28 第198回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号

本年十一月頃でしたでしょうか、ローマ法王訪日の御予定があると伺っております。これ、実現しますと、実に三十八年ぶりにローマ法王あるいはローマ教皇がお越しになるということであります。  私も、東ティモール、カトリック教国でございましたので、そこに住んでおりましたときに、この法王が来るというのは、国にとって、またカトリック教徒の皆様にとってはもう大変なことでございます。

高瀬弘美

2019-03-28 第198回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号

国務大臣河野太郎君) このバチカン国家元首日本語での呼び名につきまして、国内ではローマ法王あるいはローマ教皇という異なる表記が共に用いられております。  我が国の宗教法人でございますカトリック中央協議会などは、このバチカン国家元首の呼称について教皇を用いるべきという立場を表明されているということは承知をしております。  

河野太郎

2018-02-09 第196回国会 衆議院 予算委員会 第9号

河野国務大臣 この件、御指摘がありましたので、直ちに駐日ローマ法王庁の大使並びに大使館及びバチカンに問合せをいたしましたが、いずれからも名称変更を求めていないという御返答でございましたので、特にその後のアクションはとっておりませんが、いずれの大使館からも名称変更の要請がありましたときには、外務省としてしっかり対応をする。

河野太郎

2017-05-10 第193回国会 衆議院 外務委員会 第13号

グテーレス国連事務総長、それからASEANの外相会議ローマ法王など、国際社会がまさに自制と対話外交解決を強く求めている状況にある。そういう中で、中国、ロシアは六カ国協議の再開を求めているわけですが、全体としてそういう国際的な流れの中で、日本政府にもそうした方向での努力を重ねて求めておきたいと思います。  

笠井亮

2014-11-19 第187回国会 参議院 地方創生に関する特別委員会 第4号

実は、私もこの本を読んだんですが、「ローマ法王に米を食べさせた男」ということで、これは石川県の羽咋市役所に課長として登用された民間人なんですが、非常に斬新な発想を持っておられる高野さんという方、これは住職のようでございますけれども、非常に、アイデアで、ローマ法王に米を食べていただこうということで、地区が神子原、神の子の原という字がそういうことだったものですから、それを活用しながら見事に売り込んで、棚田米

石井正弘

2014-06-19 第186回国会 参議院 外交防衛委員会 第24号

その中で、インドとも非常に友好関係もありますので、あの辺のやっぱりスポーツ交流も続けていこうと思いますが、このウパテッサさんは、ダライ・ラマ十四世やローマ法王と親交が大変強く、キリスト教徒の二十万人の観衆の前で、サンピエトロ広場の大聖堂で平和演説を行いましたということで、大変、平和に関しての話合いを会うときには必ずさせてもらうんですが。  

アントニオ猪木

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

そのとき、終戦直後にローマ法王庁の駐日代表バチカン公使代理も務めたブルーノ・ビッテル神父さんという方がいらっしゃって、この方がマッカーサーに対して、いかなる国家も、その国家のために死んだ人々に対して、敬意を払う権利と義務がある、そして、今、靖国神社神道の単なる霊廟ではなくて国民的尊敬のモニュメントだ、神道仏教キリスト教ユダヤ教、いずれの宗教を問わず、国家のために死んだ者は全て靖国神社にその

山田賢司

2013-01-30 第183回国会 衆議院 本会議 第2号

世界に十億人を超えるカトリック教徒がおり、イスラエルも、そしてカトリック教徒も、男女同権思想が強いけれども、ローマ法王が男だということに誰も異論を差し挟まない。それは、長い歴史、伝統、文化のなせるわざであり、誰もが当然のことと思っている。日本の皇室は、百二十五代男系で続いた、とうといものである。世界唯一の存在ではないか。何で日本人はそのとうといものを変えようとするのか。

平沼赳夫

2011-04-19 第177回国会 衆議院 総務委員会 第11号

絶対的な権力を持っていたローマ法王に対して、それまで服従、従属をしていた各国の中で、フランスが君主による主権というものをつくり上げて、そしてローマ法王対等性を持つものであるというふうに主張した。いわば、もともと政治用語であります。政治的に対抗するための用語として生まれたのが主権という言葉のようであります。

坂本哲志

2007-12-25 第168回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

つまり、アメリカではブッシュ大統領がすぐに談話を発表して、こんなすばらしい技術というのは、つまりはこれは信仰的にも、私もクリスチャンでありますけれども、要は受精卵を使わずに、ローマ法王までこれはすばらしいということを言った技術であるから、国を挙げてオールアメリカで応援しようと、こういう発言をした。

木俣佳丈

2007-10-30 第168回国会 参議院 内閣委員会 第3号

当時のすさまじいローマ法王庁の権威に反抗した。それを経たカルビンという人の予定説。これ勉強、まあささやかな私は勉強しかしていませんけれどもね、面白いんですよ。  予定説って、人間が地獄に行くか天国に行くか、そんなことは神様予定してあるんであって、もうそんなことは人間に分からない。神様に聞くわけにいきませんからね。そうしたら、物すごくパニックになったわけですよ、西洋世界

自見庄三郎